Journaling

日記「あじわい」

Journalingトップ

自分にとって耳の痛い事実と向き合うこと#60

夕方からは、私のセッションについて、師匠がスーパービジョンでフィードバックをくれた動画を拝見する。これがなかなか見れなかった。できていない自分を見るのが辛い。

アスリートの人も、動画で自分のフォームなどを見返して練習する。
私もゴルフをしている時、見直しながら徹底することができていた。

それなのに、この動画だけは見返すことへのハードルが高かった。
どうしてなんだろうと思うと、自己認識と他者認識のズレのギャップが大きいからな気がする。

たとえば、自分自身もできていないと思っている。だから他者からできていないフィードバックをもらっても、そりゃそうだとなるだけ。むしろフィードバックが勉強になるから動画を見たいと思い見れる。

ところが、今回は自分ができていると思っていた。
しかし師匠からの認識ではできていなかった。

ここのズレが大きかったためにダメージがでかい。

そもそも自己認識と他者認識はズレていることを改めて前提でもっておきたい。ここを合わせにいくために対話があって、そのズレを減らしていけるのが正しく自己認識できている状態で、そこを目指す。ズレは当然だし、気づけてありがたい。

今回こうやって動画を見れたのは、時間がたったことが大きい。脱同一化しやすい。あれから練習して成長したと思えている。そう脱同一化がポイント。

見る前に、決める。
フラットに見てあげよう。ちゃんとできている点にも目を向ける。
これは私の一部に過ぎないのだから、私の全部ではない。あたかも他人のごとく見てみよう。

しかし、みていくと、改善点が山のように出てくる。
これだけ改善点が挙げられる事自体、すでに成長していると言いきかせてあげるものの、これが未だに思いの外、凹む自分がいる。

ただ、ここも思う。凹んで当然。凹まないのも変な話で、そういう自分も受けとめてあげたい。

途中で動画をとめ、改めて、あの時、スーパービジョンを受けた時に凹んだ状態から持ち直すために考えたことを思い出す。

未来自分が素晴らしいコーチになっていることを想像して、そこにいたるまでに何が大きかったかを想像すると、確実にこのスーパービジョンを乗り越えたことだと出てくる。
そう思うと有り難く思う。

この感謝を握りしめて、再び動画を見る。

先ほどより冷静に見れる。
師匠があのとき言ってくれたフィードバックを、今きくと、印象が違う。
あの時はショックがあったために、入ってきていない情報があったが、今少し冷静になって見ると、受け取り方が随分変わるものだ。

そう思うと、自分の状態によって、認識していることが異なるんだということをここでも実感した。

動画を見終わって、むしろ勉強になることが多く、楽しんで見れた。
ここの進歩は自分にとって大きい。

自分にとって耳の痛い事実と向き合うことが、ここが自分が望む姿になれるかの分岐点。

これもまた自分にとって大事な修行の1つである。

2021年2月10日の日記より
2月12日

アーカイブ

LOADING...